
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「桜の下のアクティビティ」
静岡、伊豆の河津桜と菜の花まつりを満喫!おすすめ観光スポットとホテル
伊豆の早春の見どころといえば、濃いピンク色の花びらが美しい河津桜です。2月から3月にかけて約1か月咲き誇る桜を楽しもうと、現地では「河津桜まつり」や「みなみの桜と菜の花まつり」といったイベントも開催されています。この記事では、こうしたイベントの概要や河津桜の魅力とともに、お花見におすすめのホテルもご紹介していきます。
静岡
- 静岡
- モデルコース
- 観光スポット
更新日:2025/01/22
今回の旅の目的地
- 河津桜とは
- 伊豆の春を彩る見どころ
- 観光スポット
- 下田プリンスホテル
- 伊豆長岡温泉 三養荘
早咲きの桜
河津桜の魅力
-
早咲きで、鮮やかな濃いピンク色と大きい花びら
1 特徴
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「特徴的な河津桜」
河津桜の花は、桜の代名詞であるソメイヨシノと比較すると大きめで、色も濃いピンク色です。こうした特徴を持つ河津桜は、沖縄エリアを中心に咲くカンヒザクラ系と、早咲きのオオシマザクラ系が自然交配されたものと考えられています。
-
-
例年1月下旬~2月上旬に咲き始める
2 開花時期
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「下田プリンスホテル敷地内の河津桜」
「早咲き」といわれる河津桜。一般的な桜が3月下旬から開花し始めるのに対して、河津桜は2月上旬という早い時期から蕾がほころび始め、約1ヵ月間咲き続けます。 花の大きさや色に加え、開花の早さと長さもまた、河津桜の特徴であり、魅力だといえます。
-
-
2月初旬から3月初旬に開花しており、満開は1週間から10日間
3 見頃
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「人々を魅了する美しさ」
河津桜は、開花から約1ヵ月かけて満開になっていきます。そして、満開の期間は約1週間から10日間ほど。この時期にあわせてお祭りを楽しみたいのなら、随時更新される開花情報を粘り強くチェックするほかありません。どうしても満開の時期はスケジュールが合わない、という方もご安心ください。河津桜は6~8分咲きが一番の見ごろという説もあり、5~6分以上咲いていれば十分満足できるお花見になるはずです。
-
伊豆の春を彩る
静岡、伊豆の春を彩る『河津桜まつり』『みなみの桜と菜の花まつり』
-
2025年の開催情報、行き方
1 『河津桜まつり』とは
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「開花を迎えた河津桜」
河津桜まつりとは、桜並木がならぶ河津川を中心に、河津町内各所で行われるイベントで構成されるお祭りです。2月上旬から約1ヵ月続く開催期間には、例年100万人を超える観光客が訪れる人気ぶり。露店もズラリと並びます。期間中は、河津町のあちこちでいくつものイベントが開催されるので、河津桜まつり公式サイトの「イベント情報」をチェックしてみてください。
河津桜まつり
- 住所
- 〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町
- 開催期間
-
2025年2月1日(土)~2月28日(金)
桜ライトアップ:6:00P.M.~9:00P.M. - 入場料
-
無料
※駐車場は、車種に応じて駐車料金がかかります。
-
-
2 河津川沿いに植えられた約850本の河津桜が圧巻
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「川沿いの桜並木」
至るところで河津桜が咲き誇る開花シーズン。なかでも圧巻なのが、お祭りの中心でもある河津川沿いの桜並木です。およそ850本の桜が約4Kmにわたってかたちづくる桜並木は、端から端まで歩けば約45分。ゆっくり桜の景色を味わいたい方におすすめの散策コースです。
-
-
3 夜桜のライトアップも見どころ
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「峰温泉夜桜ライトアップ」
ライトアップで浮かび上がる夜桜もまた、河津桜まつりの見逃せないイベントです。河津桜まつりの期間中、6:00P.M.から9:00P.M.にかけて町内6ヶ所の名木と、河津川上流の峰温泉桜トンネル、そして下流の飯橋付近で行われるライトアップ。異なる風情を見比べたり、お気に入りのスポットで腰を落ち着けたり、お好みのまま楽しめます。
河津桜まつり
- 住所
- 〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町内
- 開催期間
-
2025年2月1日(土)~2月28日(金)
桜ライトアップ:6:00P.M.~9:00P.M. - 入場料
-
無料
※駐車場は、車種に応じて駐車料金がかかります。
-
-
2025年の開催情報、行き方
4 みなみの桜と菜の花まつり
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「桜と菜の花」
みなみの桜と菜の花まつりとは、河津町のボリュームに負けない桜と、3ha(ヘクタール)にわたって広がる菜の花を楽しめるお祭りです。露店も加わってにぎやかな河津桜まつりに対して、みなみの桜と菜の花まつりの特徴は、ゆったりさとうららかさ。のんびりとした雰囲気のなか、桜と菜の花のコントラストを楽しめます。
みなみの桜と菜の花まつり
- 住所
- 〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町 下賀茂温泉(青野川沿い)
- 開催期間
-
2025年2月1日(土)~3月10日(月)
夜桜ライトアップ:6:00P.M.~9:00P.M. - 入場料
-
無料
※駐車場は、車種に応じて駐車料金がかかります。
-
-
5 青野川沿いの約800本の桜並木を散歩
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「みなみの桜並木」
みなみの桜と菜の花まつりの中心は、下賀茂温泉を流れる青野川沿い約4.2Kmにわたって立ち並ぶ約800本の桜並木。その足元では菜の花が花開き、早春の景色を楽しめます。散策に疲れたら、屋台やキッチンカーでひと休みも。お祭りの期間中は有料の花見人力車も登場。6:00P.M.から9:00P.M.の時間帯には夜桜のライトアップが行われます。なお「みなみの桜」とは、南伊豆での河津桜の呼び方です。
-
-
6 3ha(ヘクタール)の広大な菜の花畑も見物
-
▲photoACより「広大な菜の花畑」
みなみの桜の足元だけではありません。みなみの桜と菜の花まつりで菜の花を観賞するなら、約3ha(ヘクタール)の広さの日野の菜の花畑へ分け入ってみましょう。あざやかな色彩と菜の花の香りに包まれる非日常感を味わえます。日野の菜の花畑の目の前にはソメイヨシノの桜並木。河津桜のあと花開き、春の景色を引き継ぎます。
-
観光スポット
おさえておきたい河津桜や伊豆の観光スポット
-
静岡県賀茂郡河津町
1 河津桜原木
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「原木」
観光客を惹きつける早春の風物詩・河津桜。その名前の由来はもちろん、河津町にあります。1955年、河津町田中で暮らしていた故・飯田勝美氏は、偶然見つけた桜の苗を自宅の庭に植えました。これがいまも同じ場所にある、河津桜の原木です。11年後の1月下旬頃から花をつけ始めた原木は、伊豆農林事務所や河津町の調査を経て、始まりの地である河津町の名前から河津桜と名づけられました。
河津桜原木
- 住所
- 〒413-0504 静岡県賀茂郡河津町
-
-
2 河津七滝ループ橋
-
▲photoACより「構造物と自然の共演」
1981年の完成以来、河津の名所の仲間入りをした約45mの高低差で道路が二重になった河津七滝ループ橋。この大きな橋の下でも、河津桜が花をつけています。構造物と桜のコントラストもまた、なかなか出会えない珍しい景色です。
河津七滝ループ橋
- 住所
- 〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本
- 開催期間
-
2025年2月1日(土)~3月10日(月)
夜桜ライトアップ:6:00P.M.~9:00P.M. - 入場料
- 無料
-
-
3 峰温泉大噴湯公園
-
▲photoACより「迫力の噴き上がり」
峰温泉には、河津桜以外にも見どころが。この温泉は、温泉が点在する伊豆でも珍しい噴泉なのです。噴泉とは文字通り、お湯が噴き出す温泉のこと。峰温泉では1日7回、100度のお湯が地上30mの高さまで噴き上がる光景を見られます。
峰温泉大噴湯公園
- 住所
- 〒413-0511 静岡県賀茂郡河津町峰446-1
- 利用時間
-
9:00A.M.~4:00P.M.
定休日:火・金
※桜まつり期間中に限り噴き上げの源泉掃除終了後(おおむね12:00NOON.以降)実施 - 入場料ほか
-
無料
名物大噴湯たまご1個:¥100(2個から)
-
-
4 さくらの里の桜
-
▲photoACより「園内の桜」
河津桜やソメイヨシノのほかにも、桜にはたくさんの種類があります。さくらの里は、4万平方mの広い園内に、40種・1,500本の桜が植わる、さくらの名所100選にも認定された観光スポット。9月下旬から5月まで、いつ訪れても折々の桜を観賞できます。
さくらの里の桜
- 住所
- 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-4
- 入場料
-
無料
※駐車場無料
-
河津桜と魅力的なディナーを堪能
みなみの桜と菜の花まつり観賞の拠点としておすすめな下田プリンスホテル
-
河津桜観賞のあとは、全室オーシャンビューのホテルで宿泊
H 下田プリンスホテル
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「外観」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「ツインルーム」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「和室」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「外観」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「ツインルーム」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「和室」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「外観」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「ツインルーム」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「和室」
河津桜まつり、みなみの桜と菜の花まつり観賞の拠点としておすすめなのが下田プリンスホテルです。下田プリンスホテルから河津桜まつりまでは車で平常時約25分、みなみの桜と菜の花まつりは車で平常時約35分とアクセスも良好です。伊豆のなかでも、その美しさで人気の白浜海岸に佇むホテルは全室オーシャンビュー。エメラルドグリーンに輝く海が目の前に広がり、海とつながっているような非日常体験たっぷりのステイを楽しめます。
下田プリンスホテル
- 住所
- 〒415-0012 静岡県下田市白浜1547-1
-
-
2 海と空が見せるさまざまな表情に癒やされる
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「日の出」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「夜景」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「海が広がる浴場」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「日の出」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「夜景」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「海が広がる浴場」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「日の出」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「夜景」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「海が広がる浴場」
海に面した立地ならではの、遮るもののない空も下田プリンスホテルが提供する非日常体験のひとつ。テラスから見上げる日の出や夜空の輝きにいやされます。海風でちょっぴり体が冷えたときは、展望温泉浴場へ。大きな一枚ガラス越しに太平洋が広がる絶景のなか、温泉を堪能できます。
-
-
河津桜観賞のあとは、「桜」づくしのコース料理で伊豆の春を味わいつくす
3 「桜」づくしのコース料理で伊豆の春を味わいつくす
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「金目鯛の白ワイン蒸しを桜色に仕立てて」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「春らしい華やかな夕食」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「和洋ブッフェの朝食」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「金目鯛の白ワイン蒸しを桜色に仕立てて」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「春らしい華やかな夕食」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「和洋ブッフェの朝食」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「金目鯛の白ワイン蒸しを桜色に仕立てて」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「春らしい華やかな夕食」
-
▲下田プリンスホテル公式Webサイトより「和洋ブッフェの朝食」
下田プリンスホテルのすぐ近くには、金目鯛の水揚げ量日本一で知られる下田港があります。下田港の金目鯛をはじめ、伊豆の食材を使ったディナーや朝食も下田プリンスホテルの人気ポイント。1月10日から4月20日にかけては、12月から2月頃に旬を迎える金目鯛をメニューに盛り込んだ桜づくしの宿泊プラン「伊豆の海からの厳選食材!リーズナブルな和洋折衷コース(夕朝食付き)」を提供しています。
-
伊豆の自然を楽しむ
歴史を感じる庭園で四季折々の自然を楽しむなら三養荘
-
壮大な日本庭園で四季折々の自然を楽しむ
1 自然を楽しむ
-
▲三養荘公式Webサイトより「日本庭園」
-
▲三養荘公式Webサイトより「本館外観」
-
▲三養荘公式Webサイトより「本館室内」
-
▲三養荘公式Webサイトより「日本庭園」
-
▲三養荘公式Webサイトより「本館外観」
-
▲三養荘公式Webサイトより「本館室内」
-
▲三養荘公式Webサイトより「日本庭園」
-
▲三養荘公式Webサイトより「本館外観」
-
▲三養荘公式Webサイトより「本館室内」
三養荘は、旧三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎氏の長男、久彌氏の別邸として建てられた、歴史と格式ある数寄屋造りの和風建築邸を活用した高級宿です。登録有形文化財の建物が持つ風格と、四季折々に色を変える三千坪の日本庭園があいまった、まるで離宮のような空間で滞在できます。
-
-
贅沢なかけ流し温泉で心と体を癒やす
2 温泉で心と体を癒やす
-
▲三養荘公式Webサイトより「内湯」
-
▲三養荘公式Webサイトより「露天風呂」
-
▲三養荘公式Webサイトより「客室内の内湯」
-
▲三養荘公式Webサイトより「内湯」
-
▲三養荘公式Webサイトより「露天風呂」
-
▲三養荘公式Webサイトより「客室内の内湯」
-
▲三養荘公式Webサイトより「内湯」
-
▲三養荘公式Webサイトより「露天風呂」
-
▲三養荘公式Webサイトより「客室内の内湯」
離宮での滞在の楽しみのひとつが、かけ流しの温泉です。高濃度アルカリ性で無味無臭、クセがなく、やわらかで肌にしっとりと馴染む伊豆長岡の温泉は、神経痛や筋肉痛、冷え性に効果的。さらには美肌効果も高いといわれています。自然に囲まれた露天風呂、明るく開放感のある内湯のほか、客室全室にもかけ流し温泉付きという贅沢を味わえます。
-
-
3 四季の恵を味わう宿泊プラン
-
▲三養荘公式Webサイトより「松コース」
-
▲三養荘公式Webサイトより「桜コース」
-
▲三養荘公式Webサイトより「ロープウェイで絶景散歩」
-
▲三養荘公式Webサイトより「松コース」
-
▲三養荘公式Webサイトより「桜コース」
-
▲三養荘公式Webサイトより「ロープウェイで絶景散歩」
-
▲三養荘公式Webサイトより「松コース」
-
▲三養荘公式Webサイトより「桜コース」
-
▲三養荘公式Webサイトより「ロープウェイで絶景散歩」
三養荘での優雅な宿泊体験と、伊豆のレジャー、伊豆のグルメ、全てを味わいつくすなら、「伊豆長岡 四季の恵を味わう宿泊プラン・伊豆パノラマパーク乗車券付き」がおすすめです。夕食は、2つのコースをご用意。松コースでは、伊豆長岡の温泉水を使った香箱蟹の温泉蒸しや、和牛サーロインを堪能できます。桜コースも、合鴨鍋や金豚王の角煮などでボリュームたっぷり。たっぷり食べた翌日は乗車券を使って、伊豆パノラマパークで絶景の空中散歩を楽しみましょう。
伊豆長岡温泉 三養荘
- 住所
- 〒410-2204 静岡県伊豆の国市 ままの上270
-
-
三養荘から車で約15分!「かんなみの桜」で河津桜が楽しめる
4 かんなみの桜
-
▲photoACより「新しい桜の名所」
自然といやしの温泉、四季の恵みを味わえる宿泊プラン。これらがそろう三養荘から車で平常時約15分のところで開催されているのが、かんなみの桜まつりです。このまつりは、2001年、かんなみ桜の会によって、箱根山麓を源流とする柿沢川堤に約410本の河津桜が植えられたことから始まりました。大きく育った桜並木は新しい名所として知られるようになっています。
かんなみの桜
- 住所
- 〒419-0111 静岡県田方郡函南町畑毛(畑毛温泉柿沢川沿い 畑毛せせらぎ公園周辺)
- 開催期間
- 2025年2月15日(土)~3月9日(日)
- 入場料
-
無料
※駐車場は、車種に応じて駐車料金がかかります。
-
まとめ
鮮やかな河津桜で一足早い春を堪能しよう
今回は河津桜に焦点をあてて、情報をお届けしました。早春の伊豆では、さまざまな名所で1ヵ月にわたって河津桜が咲き誇ります。美しい桜を眺めていると、夜桜が気になったり、ほかの名所の桜が気になったりと、欲張りな気持ちが顔を出すかもしれません。河津桜を満喫したい、そんな気持ちを叶えてくれるのが、伊豆長岡温泉 三養荘です。名産品や温泉など、桜に並ぶ伊豆の名物で滞在を特別な思い出にしてくれます。
- 河津桜とは
- 伊豆の春を彩る見どころ
- 観光スポット
- 下田プリンスホテル
- 伊豆長岡温泉 三養荘
- ※写真はイメージです。実際の内容と異なる場合がございます。
- ※掲載内容は変更になる場合がございます。
絶景はプリンスにある。
五感で感じる絶景体験。
大自然のパノラマに息をのむ客室。
ありえないほど近い星空に癒やされる温泉。
幻想的な夜景に酔いしれるディナー。
ここでしか味わえない「絶景体験」の数々が、
あなたの旅を特別なものに。
さあ、感動の一番近くへ。
一生忘れられない景色と出会おう。
Copyright © SEIBU PRINCE HOTELS WORLDWIDE INC.
All rights reserved.