五感で感じる絶景旅~日本の魅力を訪ねて~

森の中の別荘

▲AdobeStockより「森の中の別荘」

レトロな雰囲気が楽しい!喫茶やスイーツ、建築物を楽しむ旧軽井沢のおすすめスポット

日本有数の避暑地として知られる軽井沢。5月から7月はみずみずしい新緑、真夏は高原の爽やかな風、秋はあざやかな紅葉、そして冬にはウィンタースポーツを楽しめます。なかでも、レトロな雰囲気たっぷりの旧軽井沢エリアは、歴史的建築物や老舗喫茶店が立ち並ぶ人気の観光エリア。旧軽井沢の魅力が詰まったグルメ、建築、ショッピングなど、おすすめのスポットを紹介します。

軽井沢

こんな方におすすめ!

  • 軽井沢
  • モデルコース
  • 観光スポット

更新日:2025/03/25

今回の旅の目的地

旧軽井沢は銀座通りが楽しい

  1. 1 レトロな雰囲気が楽しい!旧軽井沢銀座通りはどんな商店街?

    • 軽井沢の赤バス

      ▲PIXTAより「軽井沢の赤バス」

    軽井沢を代表する観光スポット、旧軽井沢エリア。そのメインストリートが旧軽井沢銀座通りです。木造の洋館風の建物や昔ながらの喫茶店、ベーカリーが立ち並ぶ石畳の通りは、レトロな雰囲気がたっぷり。おしゃれな雑貨店やお土産店もたくさんあるこの通りでは、爽やかな高原の風を感じながら、ショッピングと食べ歩きを楽しめます。

  2. 2 徒歩、バス、レンタルサイクルで旧軽井沢銀座通りへGO!

    • 散策を楽しむ

      ▲AdobeStockより「散策を楽しむ」

    旧軽井沢銀座通りは、軽井沢駅から徒歩20分ほどで到着できるため、散策しながら向かうのにもちょうどいい距離感です。駅前のレンタサイクルを利用して、軽井沢の風を感じながら走るのも心地よいはず。駅前から出ているバスなどを使えば平常時約4分で着けるので、観光の合間に立ち寄るのも便利です。車で行くときは、周辺の有料駐車場を利用しましょう。

  3. 3 旧軽井沢銀座通りの歴史

    • ショーの胸像

      ▲PIXTAより「ショーの胸像」

    江戸時代は宿場町、明治以降は避暑地として栄えた軽井沢。避暑地としての始まりは、アレキサンダー・クロフト・ショーというカナダ生まれの宣教師が、1886年に軽井沢を訪れたことに遡ります。軽井沢の自然に魅了されたショーは、ここに別荘を建築。それ以来、多くの外国人や日本の著名人が別荘を建てるようになり、富裕層の御用達として発展しました。かつては夏のみ営業するお店も多くありましたが、1997年の北陸新幹線先行開通をきっかけに、年間を通して観光客が訪れるスポットになっています。

  4. 4 旧軽井沢銀座通りを観光するなら夏がおすすめ

    • 初夏の旧軽井沢銀座通り

      ▲PIXTAより「初夏の旧軽井沢銀座通り」

    旧軽井沢銀座通りを観光するのなら、おすすめのシーズンは、やはり夏です。標高900~1,000mの高原に位置する軽井沢が、国内有数の避暑地として知られているのはお伝えしたとおり。夏の最高気温の平均は26度ほどで、高原の爽やかな風も相まって、涼やかに過ごせます。青い空と草木の緑が映える夏は、軽井沢の魅力を堪能できる季節。ジメジメとした日本の夏のイメージを払拭できます。

    旧軽井沢銀座通り

    住所
    〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    営業時間
    店舗によって異なります
  • 旧軽井沢は銀座通りが楽しい
  • 旧軽井沢のカフェやグルメ
  • 旧軽井沢のレトロな建築
  • 旧軽井沢のおすすめスポット
  • ※写真はイメージです。実際の内容と異なる場合がございます。
  • ※掲載内容は変更になる場合がございます。

絶景はプリンスにある。

絶景はプリンスにある。
五感で感じる絶景体験。

大自然のパノラマに息をのむ客室。
ありえないほど近い星空に癒やされる温泉。

幻想的な夜景に酔いしれるディナー。

ここでしか味わえない「絶景体験」の数々が、
あなたの旅を特別なものに。
さあ、感動の一番近くへ。
一生忘れられない景色と出会おう。