MENU

プリンスホテルズ&リゾーツHOME

2024年07月18日

ホテル 【プリンスグランドリゾート軽井沢】~「自然」と「人」をつなぐサステナブルリゾートへ~ リゾートホテルの森や池で採集する森の昆虫&池の生き物大調査隊や上越市立水族博物館うみがたりの「観て、触って、知る!海の生き物観察会」など夏休みの自由研究プログラムを開催

【プリンスグランドリゾート軽井沢】~「自然」と「人」をつなぐサステナブルリゾートへ~ リゾートホテルの森や池で採集する森の昆虫&池の生き物大調査隊や上越市立水族博物館うみがたりの「観て、触って、知る!海の生き物観察会」など夏休みの自由研究プログラムを開催

ホテル 2024年07月18日

プリンスグランドリゾート軽井沢(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町、総支配人:佐藤光紀)は、約16万坪の敷地内に点在する森や池など多様な自然資源を生かし、自然環境と一体となった学びと体験を提供する夏休みの自由研究プログラムを2024年7月20日(土)より順次開催します。
「池にひそむ生き物大調査隊」や「昆虫のからだ大調査隊」では、敷地内の森や池にフィールドワークに赴き、生息する昆虫や水生生物を採集、調査、観察します。お子さま自ら採集した昆虫や小魚を写真撮影やスケッチをして、自由研究に役立つポイントを押さえます。また、海なし県の長野県、標高約1,000mの高原に位置する軽井沢で海の生き物に触れられるプログラムとして、上越市立水族博物館うみがたりによる「観て、触って、知る!海の生き物観察会」を開催します。観察会では、海洋生物の生体や標本の展示に触れたり、海洋プラスチックごみの現状について学び、SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」への理解を深めます。
このほか、カブトムシと触れ合える「カブトムシの森」や「カブトムシ標本教室」のほか、敷地内の矢ヶ崎山の森で採取した樹木から抽出するアロマクラフト作りなど、自然環境と一体となった学びと体験を提供します。プリンスグランドリゾート軽井沢は、森林・自然環境を考えるきっかけとなる「自然と人をつなぐサステナブルリゾート」を目指してまいります。



◎本件に関する報道各位からのお問合せ先
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド
軽井沢地区 セールス&マーケティン
TEL:0267-42-8115 (セールス&マーケティング直通)
https://www.princehotels.co.jp/karuizawa-area/

<前
2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
次>
2025年 5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031