MENU

サンシャインシティプリンスホテルサンシャインシティプリンスホテル

電話での宿泊予約

電話での宿泊予約

サンシャインシティプリンスホテル

03-3988-111103-3988-1111

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

全国の西武プリンスホテルズ&リゾーツの宿泊予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!

フリーダイヤル0120-00-86860120-00-8686

24時間対応・年中無休

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。

※西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。

空室検索・予約

空室検索・予約

Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員の皆さまには、
最もお得な宿泊料金を保証させていただきます。

サンシャインシティプリンスホテル

チェックイン/チェックアウト
1室のご利用人数
おとな
こども
プロモーションコード
(オプション)

サンシャインシティプリンスホテル 〒170-8440 東京都豊島区東池袋3-1-5 TEL:03-3988-1111

アクセス

よくある質問

一夜限りの競演 豊島区・池袋文豪シリーズ第5弾

「今夜は眠れません ~真夏の夜の怪談噺~」2025 宿泊プラン

特典

前へ
「今夜は眠れません ~真夏の夜の怪談噺~」2025 宿泊プラン

次へ

4月11日(金)12:00NOONよりご予約受付開始

【2025年8月9日(土)限定】COLLABORATION RESTAURANT「IKEPRI CANVAS」にて、
現代の落語界を牽引する重鎮である柳家喬太郎氏と、豊富な演目と表現豊かな語り口で人気を博す女性講談師の
一龍斎貞鏡氏の両氏による、一夜限りの競演をお楽しみいただきます。豊島区・池袋に所縁のある文豪作家の名作を
「怪談噺」として臨場感たっぷりに語り、背筋が凍るような“ひやり”とする真夏の恒例イベントをお届けいたします。

期間: 2025年08月09日 (土)  ~  2025年08月09日 (土)

このプランの特長

特長1

2025年4月に新設するCOLLABORATION RESTAURANT「IKEPRI CANVAS」にて開催いたします。

特長2

ご夕食は、ゴールデンポーク冷製しゃぶしゃぶをはじめ、一部「江戸東京野菜」を使用した和食コースメニューをご用意。

特長3

ご夕食会場は、和食 むさし野(B1) または、カフェ&ダイニング Chef’s Palette(1F)よりお選びいただけます。

特長4

【客室一例】シティフロア ツインルーム 10-24F (29.3㎡)

■「今夜は眠れません ~真夏の夜の怪談噺~」2025 について

完全事前予約制

「今夜は眠れません ~真夏の夜の怪談噺~」2025

★2025年4月4日に新設する会場「IKEPRI CANVAS」にて
 一夜限りの競演をごゆっくりとお楽しみください。

【実施日時】 2025年8月9日(土)
【出 演 者】 柳家喬太郎 氏 / 一龍斎貞鏡 氏
【演 目】 柳家喬太郎:小泉八雲 原作 『雉子政談』 / 一龍斎貞鏡:『番町皿屋敷』
【口演会場】 COLLABORATION RESTAURANT「IKEPRI CANVAS」(B1)
【口演時間】 [1部] 6:00P.M.開演 7:00P.M.終了 / [2部] 8:30P.M.開演 9:30P.M.終了 

【宿泊特典】 ご宿泊プランのお客さまには、柳家喬太郎氏と一龍斎貞鏡氏の
『自画像』イラストを使用したオリジナルアクリルスタンド2個で1セットを1名さまにつき1セットプレゼントいたします! 

出演者ご紹介

≪プロフィール≫
▪落語家 柳家 喬太郎 氏

1989年柳家さん喬に入門、前座名はさん坊。1993年二つ目に昇進、喬太郎を名乗る。「夜の慣用句」や「ほんとのこというと」「午後の保健室」などをはじめとする数々の新作落語で知られるが、師匠譲りの古典落語も巧みに演じ続け、それぞれにおいて確固たる地位を築いている。
2000年に12人抜きによる真打昇進を果たす。
2025(令和7)年3月、令和6年度(第75回)芸術選奨 文部科学大臣賞(大衆芸能部門)ほか、受賞多数。
現在は落語協会常任理事を務める。
≪プロフィール≫
▪講談師 一龍斎 貞鏡 氏

2008年1月、一龍斎貞山に入門。同年
4月、前座。2012年2月二ツ目昇進。2022年、第77回文化庁芸術祭賞新人賞受賞。2023年10月真打昇進。
実父に講談師八代目一龍斎貞山、祖父に七代目一龍斎貞山、義祖父に六代目神田伯龍を持ち、世襲制ではない講談界において初の三代続いての講談師。古典演目の他、ピアノを弾きながら講談を読むピアノ講談、お子さま向けの紙芝居講談などの新たな挑戦も行う。怪談噺に定評がある。
五児の母として講談と育児に奮闘中。
■夕食会場
【A】和食 むさし野(B1)
【B】カフェ&ダイニング Chef’s Palette(1F)

■夕食時間
[口演1部対象] 7:00P.M.~【B】、7:30P.M.~【A】 
[口演2部対象] 6:00P.M.~【A】、6:30P.M.~【B】
「和食コースメニュー」

<前菜>
 冷やし茄子 オクラ 養老寄せ 蟹 美味出汁 鱧南蛮漬け
<お碗替り>
 鮑と野菜の茶碗蒸し
<肉料理>
 ゴールデンポーク冷製しゃぶしゃぶ
<焼き物>
 鰻蒲焼 茗荷甘酢漬け 枝豆塩茹で
<揚物>
 海老フライ いか春雨揚げ タルタルソース
<食事>
 玉蜀黍御飯 香の物 味噌汁
<デザート>
 フルーツ 甘味
和食 むさし野(B1)
カフェ&ダイニング Chef’s Palette(1F)

※事前ご予約制となります。
※定員数に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
※開場は、開演の30分前から予定しております。
※口演のお席は自由席になります。
※未就学児の方のご入場はお断りさせていただきます。
※口演のみのご予約は、お受付けいたしかねますのでご了承ください。
※ご夕食会場は2つのレストランよりお選びいただけます。口演のお時間をお確かめの上ご予約ください。
※宿泊プランの料金には1名さまの室料、サービス料、消費税、口演料、夕食・朝食、宿泊特典のオリジナルアクリルスタンド2個で1セットが含まれております。
※日帰りプランの料金には1名さまのサービス料、消費税、口演料、夕食が含まれております。(客室のご利用はいただけません。)
※仕入れの状況により、食材、メニューに変更がある場合がございます。
※当社のレストランにおける食物アレルギー対応につきましては、食品表示法により製造会社等(当社の食材仕入先)に表示義務のある特定原材料8品目
 (えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)のみとさせていただきます。特定原材料8品目の対応をご希望のお客さまは事前にお申し出ください。 
※状況により日時、場所、内容等に変更がある場合がございます。
※画像はイメージです。

日帰りプランはこちら

安全・快適にお過ごしいただくために

仕入れの状況により、食材・メニューに変更がある場合がございます。

仕入れの状況により、食材・メニューに変更がある場合がございます。

<前
2025年 3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
次>
2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930