MENU

グランドプリンスホテル高輪グランドプリンスホテル高輪

電話での宿泊予約

電話での宿泊予約

グランドプリンスホテル高輪

03-3447-111103-3447-1111

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

全国の西武プリンスホテルズ&リゾーツの宿泊予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!

フリーダイヤル0120-00-86860120-00-8686

24時間対応・年中無休

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。

※西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。

空室検索・予約

空室検索・予約

Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員の皆さまには、
最もお得な宿泊料金を保証させていただきます。

グランドプリンスホテル高輪

チェックイン/チェックアウト
1室のご利用人数
おとな
こども
プロモーションコード
(オプション)

グランドプリンスホテル高輪 〒108-8612 東京都港区高輪 3-13-1 TEL:03-3447-1111

アクセス

よくある質問

天婦羅 若竹

【About】天婦羅 若竹について

    天婦羅 若竹

    テーブル席・カウンター席の他に、個室も完備。
    「五感で味わう」天婦羅料理を、お愉しみください。


    選りすぐりの食材を味わう

    「江戸の三味」の一つとして愛されてきた江戸前天婦羅。

    天婦羅 若竹では鱚や穴子など、江戸で親しまれてきたネタをお楽しみいただけます。

    小高い高輪から見渡せたであろう、在りし日の品川の海に思いを馳せながら、お食事をご堪能いただけるでしょう。

    金ぷら

    卵の黄身を衣に使った「金ぷら」が、天婦羅発祥の地である江戸で親しまれてきました。
    黄身を加えることで食材にしっかりと火が通り、ネタが持つ旨味や甘味を最大限引き出します。
    天婦羅 若竹が今に伝える、江戸の豊かな食文化です。

    車海老

    小ぶりで引き締まった国産の海老だからこそ、余計な水分が無く甘みがぎゅっと凝縮。
    ひと味違う王道の天婦羅をご堪能ください。

    こだわり塩

    山口県の下関から届いた塩で天婦羅を。
    炒って裏漉すひと手間を加えることで、角の取れた奥ゆかしい風味に。
    シンプルな塩の他、山椒やパプリカなど季節の風情が素材の味を生かします。

    四季折々の遊び心

    豊かな四季が育む山海の幸を、まとめて揚げる「変わり揚げ」。
    走り・旬・名残まで、まるで季節そのものを衣に閉じ込めたかのよう。
    揚げ時間の異なるネタを見極めた、研ぎ澄まされた技が贈る、職人の遊び心です。

    天茶漬け

    お出汁でお楽しみいただけるのが、若竹のスタイル。
    海老や魚介、野菜など、油に凝縮した旨味を存分にお愉しみいただける、本格天婦羅料理店ならではの粋な〆です。

    丸十

    「さつま」いもの名で親しまれる、薩摩藩島津氏の家紋を由来とする丸十。
    軽く揚げたサツマイモの天婦羅にバニラアイスクリーム、黒蜜でお楽しみいただける、当店のシグネチャーデザートです。

    若竹 こだわりの技

    熱と油

    若竹の美食を引き立てる秘密は、熱と油。
    食材によって細やかに調理温度を調整することで、後味が良く口当たりの良い天婦羅を上げることが出来ます。
    また、旨味を引き立てる生胡麻油、香味を演出する火入れを施した胡麻油、さっぱりとした綿実油を使用。
    これらの油のブレンドのこだわりが、若竹ならではの美味をつくりだすのです。

    油の鮮度

    食材の風味を最大限引き出すため、継ぎ足しはせずに数人分の天婦羅を揚げるごとに油を入れ替えております。
    また、職人がその都度の状況を見極め、水分が抜けやすい魚介類を揚げた後などには、定期的な油の入れ替えも行っております。

    天婦羅の肝、衣

    小麦粉をふるいにかけ、3℃から5℃に冷やして徹底した脱水を行う。
    きめ細かで軽やかな衣を纏い、さくっとした絶妙な食感の天婦羅に仕上がります。
    手間を惜しまない確かな仕事が、五感を刺激する芸術的な一品を生み出すのです。

    食材ごとにこだわる衣

    人気メニューのフィレ肉は、あらかじめ水分をよく取り、あえて通常よりも少し厚めの衣でまぶすことで、肉本来の旨味・風味を閉じ込めたミディアムレアの食感をお楽しみいただけます。
    細部へのこだわりに、天婦羅 若竹の真骨頂があります。

    銘酒とともに愉しむ江戸前天婦羅

    ソムリエがおすすめするワインや銘酒とともに、天婦羅を味わってみてはいかがでしょう。

    設備・ご案内

    天婦羅 若竹では貴賓館を眺めるお席の他、臨場感が味わえるカウンターのお席と、その他2つの個室をご用意しております。
    ご家族やご友人とのお食事、大切なお客さまを迎えるビジネスでのご利用など、様々な場面でご利用いただけます。

    高雄

    居心地の良いテーブル席

    ご利用可能人数:4~8名
    個室料金:¥8,000

    醍醐

    カウンター型のお座敷です。目の前で揚げる天婦羅を、五感でお楽しみいただけます。

    ご利用可能人数:4~10名
    個室料金:¥10,000

    換気システムを完備

    カウンター型のお部屋には、鍋の横に換気システムを完備しており、排熱や脂煙を気にすることなく、ごゆっくりとお食事をお楽しみいただけます。
    ご記念日女子会やデート、接待など、気兼ねなくご利用ください。

    料理長紹介

    安藤一人

    ー「和」を愉しむー

    1992年にプリンスホテルの門をたたいてから、天婦羅一筋で修業を重ねてまいりました。
    雰囲気、会話を大切に、山海の幸をご堪能いただける料理をご提案いたします。
    若竹での優雅なひとときをお過ごしください。

    ソムリエ紹介

    相川愛美

    揚げたての天ぷらの香りと、ワインが持つ味わいのハーモニー。
    たとえば、鱚の天ぷらには程よい酸味と深みのあるシャブリがおすすめです。
    和食の伝統と、世界のワイン文化が織りなす、五感を潤す食体験をご堪能ください。

    【主な資格】
    ・2009年 ソムリエ取得
    ・2021年 ソムリエ・エクセレンス取得
    ・2024年 SAKE DIPLOMA

    元井徹也

    昨今注目され始めている天婦羅とワインの挑戦的なマリアージュをお楽しみください。

    【主な資格】
    ・2021年 ソムリエ取得
    ・2023年 SAKE DIPLOMA

    English Page

    A feast for all the senses. The finest seasonal ingredients are prepared before your eyes.

    Learn More

    安心・快適にお過ごしいただくために

    関連するプラン

      プラン一覧へ

      店舗トップへ

      <前
      2025年 5月
          123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      次>
      2025年 6月
      1234567
      891011121314
      15161718192021
      22232425262728
      2930