五感で感じる絶景旅~日本の魅力を訪ねて~

  • 原爆ドームと広島の街並み

    ▲Adobe Stockより「原爆ドームと広島の街並み」

  • 広島風お好み焼き

    ▲Adobe Stockより「広島風お好み焼き」

  • 港町・尾道の街並み

    ▲Adobe Stockより「港町・尾道の街並み」

  • 福猫石が置かれた尾道の街角

    ▲Adobe Stockより「福猫石が置かれた尾道の街角」

  • 原爆ドームと広島の街並み

    ▲Adobe Stockより「原爆ドームと広島の街並み」

  • 広島風お好み焼き

    ▲Adobe Stockより「広島風お好み焼き」

  • 港町・尾道の街並み

    ▲Adobe Stockより「港町・尾道の街並み」

  • 福猫石が置かれた尾道の街角

    ▲Adobe Stockより「福猫石が置かれた尾道の街角」

  • 原爆ドームと広島の街並み

    ▲Adobe Stockより「原爆ドームと広島の街並み」

  • 広島風お好み焼き

    ▲Adobe Stockより「広島風お好み焼き」

広島市内・宮島・尾道を1泊2日で巡るおすすめ観光モデルコース

広島市内・宮島・尾道を1泊2日で楽しむ観光モデルコースをご紹介します。1日目は絵画のような美しい港町、尾道を堪能し、広島市内で名物お好み焼きを味わいます。2日目は宮島の嚴島神社や弥山の絶景を楽しみ、広島市内では平和記念公園や原爆ドームを訪問。限られた時間でも十分に広島の魅力を満喫できる充実したプランです。

広島

こんな方におすすめ!

  • 広島
  • 宮島
  • 尾道
  • 1泊2日
  • モデルコース

更新日:2024/10/29

今回の旅の目的地

DAY1

憧れの美しい港町、尾道への一日旅

  1. START

    ロープウェーに乗って空中散歩しながら尾道の景色を一望

    1 千光寺公園

    • 千光寺公園側から眺める、尾道と瀬戸内の景観

      ▲Adobe Stockより「千光寺公園側から眺める、尾道と瀬戸内の景観」

    JR尾道駅北側に位置する日本百景の一つ、千光寺山。その山頂から中腹にかけて広がる千光寺公園へは、尾道駅からバスに乗り、長江口バス停から千光寺山ロープウェーに乗り換え、3分ほどで到着します。尾道最古といわれる艮神社、806年創立の名刹・千光寺といった寺社の上空を通過するロープウェーは日本でもここだけ。さらに3分間の空中散歩では、桜やツツジ、紅葉といった四季折々の風景や、日本遺産第一号に認定された尾道水道、尾道・瀬戸内の景観も見渡せます。

    千光寺公園

    住所
    〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19-1
    営業時間
    24時間入園可能
    ※千光寺山ロープウェーの運行時間は9:00A.M.~5:15P.M.
    ※展望台PEAK内エレベーターは9:00A.M.~5:15P.M.利用可能
    定休日:無休(電話応対は平日8:30A.M.~5:15P.M.のみ)
    料金
    普通乗車券(中学生以上)
    片道:¥500
    往復:¥700

    小児乗車券(小学生まで)
    片道:¥250
    往復:¥350
    ※小学生就学前のお子さまは、保護者さま同伴時に限り1名は無料でご乗車いただけます。
    徒歩8分
  2. 到着!

    ゆったりと猫たちと行く細い路地裏の魅力散策

    2 猫の細道

    • アートの猫と本物の猫とに出会える猫の細道

      ▲Adobe Stockより「アートの猫と本物の猫とに出会える猫の細道」

    艮神社の左側にある艮小路を進み、突き当たった場所から左右へのびる全長200メートルほどの細い路地が、猫の細道です。もともと猫の多い尾道ですが、芸術家・園山春二さんの猫の細道企画をきっかけに猫好きの注目を集め、猫の町と呼ばれるようになりました。そんな細道では、園山さんが丸い石に描いた福石猫、階段のひび割れを猫に見立てた階段猫アートに加え、猫たちにも出会えます。古民家を改修したカフェやバー、小物ショップなどを覗くのも楽しいですよ。

    猫の細道

    住所
    〒722-0033 広島県尾道市東土堂町19-26
    営業時間
    定休日:無休
    徒歩16分
  3. 到着!

    安藤忠雄設計によるモダンな美術館で芸術に触れる

    3 尾道市立美術館

    • 安藤忠雄による、近代的な尾道市立美術館新館

      ▲photoACより「安藤忠雄による、近代的な尾道市立美術館新館」

    千光寺公園にある尾道市立美術館は、時代や国、ジャンルの枠にとらわれず、幅広い芸術・文化に接する憩いの場を提供しています。地元・尾道ゆかりの作家の作品を含む数多くのコレクションだけでなく、建物もまた魅力的。本瓦葺き寄棟屋根の本館と、建築家・安藤忠雄が改修と増築を手掛けた打放しコンクリートの新館とが互いを引き立てあい、瀬戸内の自然と街並みに溶けこんでいます。

    尾道市立美術館

    住所
    〒722-0032 広島県尾道市西土堂町17-19
    営業時間
    9:00A.M.~5:00P.M.
    ※入館は4:30P.M.まで
    休館日:月(休日の場合は翌火・振休、但しゴールデンウイーク・お盆期間は開館)
    ※12月29日~1月3日、展示入替期間中
    料金
    展覧会ごとに設定(中学生以下無料)
    徒歩18分
  4. 到着!

    醬油ベースのすっきりスープともちもち麺

    4 尾道ラーメンたに

    • 見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯

      ▲出典:尾道ラーメンたにご提供 :「見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯」

    • 見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯

      ▲出典: 尾道ラーメンたに公式Webサイトより 「見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯」

    • 見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯

      ▲出典:尾道ラーメンたにご提供 :「見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯」

    • 見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯

      ▲出典: 尾道ラーメンたに公式Webサイトより 「見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯」

    • 見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯

      ▲出典:尾道ラーメンたにご提供 :「見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯」

    • 見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯

      ▲出典: 尾道ラーメンたに公式Webサイトより 「見た目はこってり、のど越しはあっさりの一杯」

    JR尾道駅からすぐの尾道駅ビル1階にある尾道ラーメン専門店「尾道ラーメンたに」。魚の出汁と醤油をベースに、鶏ガラや豚骨で煮込んだスープのすっきりした味わいと、スープに浮かべた背脂のコク、弾力のある麺、旨味と甘みがあふれるチャーシューが一体となった一杯は、お箸が止まらない美味しさです。

    尾道ラーメンたに

    住所
    〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-7 尾道駅ビル1F
    営業時間
    11:00A.M.~9:00P.M.
    ラストオーダー:8:50P.M.
    ​定休日:木曜日
    予算
    平均予算~¥999
    徒歩9分
  5. 到着!

    海辺の倉庫でショッピングやカフェを楽しむ

    5 ONOMICHI U2

    • 店舗やカフェが並ぶONOMICHI U2

      ▲出典: ONOMICHI U2公式Webサイトより「店舗やカフェが並ぶONOMICHI U2」

    ONOMICHI U2は、1943年に建てられた海運倉庫・県営上屋2号倉庫をリノベーションして誕生した複合施設です。「まちの中のちいさなまち」をテーマにした施設には、瀬戸内の食材を楽しめるレストランやカフェ、ベーカリー、セレクトショップのほか、プロサイクルショップやサイクルハンガーを備え付けたホテルも併設。こうした多彩なサービスで、瀬戸内しまなみ海道サイクリングロードを行くサイクリストはもちろん、一般の観光客の人気も集めています。

    ONOMICHI U2

    住所
    〒722-0037 広島県尾道市西御所町5-11
    営業時間
    各店舗により異なる
  6. 到着!

    尾道から広島市へ移動

    6 広島市内へGO!

    • またの機会に立ち寄りたい広島城

      ▲photoACより「またの機会に立ち寄りたい広島城」

    尾道を満喫したら、広島市へ。JR尾道駅から山陽本線各停に乗車し、糸崎駅または福山駅経由・1時間30分ほどで広島駅へ到着します。尾道駅前からバスで竹屋口バス停すぐのJR新尾道駅へ向かって新幹線に乗車すれば、広島駅まで1時間もかかりません。

    • JR広島駅
    • バスで平常時約6分
    バス停「八丁堀」下車
    徒歩5分
  7. 到着!

    市内に到着!元祖広島お好み焼をご堪能

    7 お好み村

    • 広島を代表するグルメ・広島風お好み焼

      ▲photoACより「広島を代表するグルメ・広島風お好み焼」

    キャベツと豚肉の旨味と、薄い生地のパリパリ感、仕上げにかけるソースの甘い香りが食欲を刺激する味の名所ビルが、お好み村です。現在、23軒の味自慢の広島風お好み焼き店が入居しているお好み村。その始まりは戦後、広島市中心部の新天地広場に軒をつらねたお好み焼き屋台50軒にありました。1963年に2階建てプレハブ風店舗へ移ったお好み村の人気は全国的なものになり、1992年に現在のビルへ移転してからも、当初と変わらない味と活気、親しみやすさで愛されています。

    お好み村

    住所
    〒730-0034 広島県広島市中区新天地5-13
    営業時間
    各店舗により異なる
    予算
    各店舗により異なる
    • 徒歩5分
    • バス停「八丁堀」
    • バスで平常時約35分
    バス停「グランドプリンスホテル広島」下車
  8. 到着!

    夜はプリンスホテルでリラックス

    H グランドプリンスホテル広島

    • 旅の疲れを溶かすブロアバス

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「旅の疲れを溶かすブロアバス」

    • 明日に備えて、オリジナルのスパトリートメントも

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「明日に備えて、オリジナルのスパトリートメントも」

    • 夜景に見とれながら、眠りに落ちる

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「夜景に見とれながら、眠りに落ちる」

    • 瀬戸内海の夜景に見とれるダブルルーム

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「瀬戸内海を見渡すグランドプリンスホテル広島」

    • 開放感にあふれる温泉・瀬戸の湯

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「開放感にあふれる温泉・瀬戸の湯」

    • 旅の疲れを溶かすブロアバス

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「旅の疲れを溶かすブロアバス」

    • 明日に備えて、オリジナルのスパトリートメントも

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「明日に備えて、オリジナルのスパトリートメントも」

    • 夜景に見とれながら、眠りに落ちる

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「夜景に見とれながら、眠りに落ちる」

    • 瀬戸内海の夜景に見とれるダブルルーム

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「瀬戸内海を見渡すグランドプリンスホテル広島」

    • 開放感にあふれる温泉・瀬戸の湯

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「開放感にあふれる温泉・瀬戸の湯」

    • 旅の疲れを溶かすブロアバス

      ▲グランドプリンスホテル広島公式Webサイトより「旅の疲れを溶かすブロアバス」

    瀬戸内海のパノラマを望む客室や展望露天温泉、自然の恵みを取り入れたスパトリートメントなどで五感を刺激し、新しいエネルギーで心身を満たすグランドプリンスホテル広島。その恵まれたロケーションと真心からのおもてなしで、G7広島サミットのメイン会場にも選ばれました。VIPがくつろいだ空間で旅の疲れを癒やしながら、翌日の観光プランを練るのも楽しいひと時です。

    グランドプリンスホテル広島

    住所
    〒734-8543 広島県広島市南区元宇品町23-1
  • 1日目
  • 2日目
  • ※写真はイメージです。実際の内容と異なる場合がございます。
  • ※掲載内容は変更になる場合がございます。

絶景はプリンスにある。

絶景はプリンスにある。
五感で感じる絶景体験。

大自然のパノラマに息をのむ客室。
ありえないほど近い星空に癒やされる温泉。

幻想的な夜景に酔いしれるディナー。

ここでしか味わえない「絶景体験」の数々が、
あなたの旅を特別なものに。
さあ、感動の一番近くへ。
一生忘れられない景色と出会おう。